1. HOME
  2. ブログ
  3. 研究・開発
  4. MultiSpec©を使ったハイパースペクトルデータの読込方法

BLOG

ブログ

研究・開発

MultiSpec©を使ったハイパースペクトルデータの読込方法

MultiSpec©によるハイパースペクトルデータの読込

リモートセンシングによって得られた画像解析として使われているMultiSpec©による当社ハイパースペクトルカメラにて取得したハイパースペクトルデータの読込方法をご紹介します。

MultiSpec©について

MultiSpec©は、NASAなどから協力得てアメリカのPurdue University(月面着陸をしたニール・アームストロングさんが卒業生のようです)を中心に開発されているオープンソースソフトウェア(OSS)となっています。リモートセンシングの授業などで人工衛星のデータ解析するための教材として紹介されています。

Github:https://github.com/larrybiehl/MultiSpec
WEB:https://engineering.purdue.edu/~biehl/MultiSpec/
↑URLをコピーして

マニュアルに関しては、有志によって日本語化されたものがインターネット上にあがっているので、検索していただければすぐに見つけることができます。

ここでは、HSC1803-USB3で計測したハイパースペクトルデータ(1280 ✕1024✕141)を例として読み込みます。

読込方法

MultiSpec©で読み込むデータ配列の設定です。

MultiSpec©によるハイパースペクトルデータの読込設定

ユーザーとして設定する項目は以下の通りです。

Number of line1024
Number of Colums1280
Number of Channels141
File Header Bytes1000000
Band Interleave FomatBIL
Data Value Type16-bit Unsigned integer

表示設定

画像として表示するための設定です。

MultiSpec©によるハイパースペクトルデータの表示設定
ChannelColor:Red70
ChannelColor:Green50
ChannelColor:Blue28
Bits of color24

上記の設定で読込が完了すると、以下のような画像が表示されます。

MultiSpec©によるハイパースペクトルデータの読込

MultiSpec©は、教師あり分類、教師なし分類などさまざまな機能が実装されており、多種多様な解析を行うことができます。

関連記事