メディア掲載
Medium

◯ メディア掲載
北海道衛星株式会社は、2006年に北海道初の人工衛星打ち上げを行ったパイオニアとして、数々のメディアに取り上げていただきました。現在ではいくつかの企業が北海道を中心にして宇宙開発を行っていますが、当時は「北海道=宇宙」と結び付けるものは少なく、驚きをもって受け止められることが多かったのを覚えています。今後も、多くの方に驚きと未来への期待をお届けできるような活動を続けていければと思います。
メディア掲載一覧
年 | 学会名 | タイトル |
2006 | しゃりばり2007.1 No.299 | 『「北海道衛星」が開く新時代の技術』 |
2006 | 宇宙産業創造プロジェクト2006 | |
2006 | 農経新聞 | 『野菜の鮮度一目瞭然 ―世界初の「測定器」商品管理に活用期待― |
2006 | 北海道新聞朝刊 | 「精度アップ!来月発売―大樹発の野菜鮮度測定器―コンビニも注目」 |
2006 | 十勝毎日新聞朝刊 | 『葉物野菜瞬時に鮮度分析―大樹の「北海道衛星」が開発―人工衛星の技術応用小型測定器、中国へ出荷』 |
2006 | 読売新聞 | 「宇宙技術測定機器に応用―野菜の新鮮度数値化」 |
2006 | 十勝毎日新聞 | 『国内外の研究者ら関心―金沢の「国際宇宙展示会」―大樹町など取り組み紹介』 |
2006 | 日本経済新聞 | 「民が担う新開拓時代―第1部打ち破る―宇宙開発、常識超えて」 |
2006 | 名古屋タイムズ | 「野菜の鮮度一目で測定できる」 |
2006 | 北海道新聞朝刊 | 「大樹発の野菜鮮度測定器―町に試作品披露―簡便さアピール」 |
2006 | 北海道新聞朝刊 | 『9月下旬打ち上げ―道産衛星「ヒットサット」』 |
2006 | 十勝毎日新聞 | 「野菜鮮度測定機を紹介―大樹北海道衛星―7日から発売」 |
2006 | (社)農林水産先端技術振興センター発行 | 「世界初の葉もの野菜の鮮度測定器」STAFF newsletter 8月号 |
2006 | 財界さっぽろ8月号 | 「道産人工衛星を打ち上げ」 |
2006 | 東京新聞 | 「大学生、衛星手作り―ロケットに便乗H2Aでチャンス拡大―高校生は缶で挑戦」 |
2006 | 北海道新聞 | 「産業利用に膨らむ期待―構想8年道産衛星あす打ち上げ―静止技術で農・漁業分析―市販品材料にコスト減」 |
2006 | 北海道新聞 | 『道産衛星あす宇宙へ―超小型「HIT-SAT」-鹿児島で打ち上げ』 |
2006 | 朝日新聞 | 『「道産」衛星、宇宙へ―超小型今日打ち上げ―実験用、道工大など初開発―「実用につなげたい」』 |
2006 | 北海道新聞 | 「道産衛星打ち上げ成功―予定起動に実用化へ一歩」 |
2006 | 北海道新聞 | 『地方の快挙熱い視線―道産超小型衛星打ち上げに成功―工夫重ね常識破る―「開拓」の力日本一―自主独立広がる夢』 |
2006 | 北海道新聞 | 『道産衛星信号受信「やった」開発チーム構想8年、歓喜』 |
2006 | 北海道新聞社説 | 「地域の力で宇宙に挑む―道産人工衛星」 |
2006 | 朝日新聞 | 「道産実験衛星打ち上げ成功―M5ロケットで」 |
2006 | 読売新聞 | 「はばたけ大学発ベンチャー―道産子衛星で作柄調査道工大」 |
2006 | 教育学術新聞 | 「道工大人工衛星開発物語―北海道発の打ち上げへの秘話」 |
2006 | 読売新聞 | 『支社長対談「北海道の明日を聞く」シリーズ〔4〕―大学発宇宙産業の夢』 |
2006 | 日本農業新聞 | 「野菜の鮮度ズバリ―瞬間測定器を開発」 |
2006 | 北海道新聞 | 「野菜の鮮度手元で一目 大樹の『北海道衛星』 世界初の測定機2万6000台中国へ」 |
2006 | 北海道新聞 | 「道産衛星秋にも打ち上げ 北大、道工大チーム開発 地上局と交信姿勢制御実験」 |