ナノサットデータベースサイト-NanosatsDatabase-
将来、民間ロケットによる超小型衛星の打ち上げが増えてくると言われています。Space-X社によるスターリンクやOneWeb社などが数百機レベルでの打ち上げが今後も続けられるかと思います。
今まで超小型衛星の開発は大学が中心となって開発されていきましたが、今後は企業も参入していきます。
現在・過去・未来と今までナノサットサイズの衛星が打ち上げられているのかのデータがまとめられたデータベースをご紹介します。
NanosatsDataBase
https://www.nanosats.eu/

このデータベースサイトでは、世界中の超小型衛星サイズの開発状況をグラフ等でまとめられているため、衛星コンポーネントを開発するうえで、どのような衛星サイズをターゲットとして開発するかなどの資料として使うことができます。
また、航空宇宙企業がリストとしてまとめられているので、技術のマーケティングなどにも活用ができます。
企業リストを見ると、世界中には無数の航空宇宙向けの製品を開発している企業があることがわかります。